2005年12月の戯言

12月30日:Podcasting

OperaのMusucパネル

もしかしてRSSに乗っかったPodcastな音声を再生できるようになったりとか、するのかな?……とかって下らんことをはてなグループがそんな事を始めるのを見て考えた。これに対応すれば全く使えないMusicパネルが殆ど使えないMusic パネル位にはなるかもなぁ。

12月29日:Sound

VNCで音声を

専ら暖かな部屋でラップトップを使うことが多くなってしまった昨今、寒い部屋にあるデスクトップを上手く使ってやりたいわけです。リモートデスクトップ、なんて便利なモノもあるそうですが、生憎Home Editionのデスクトップ機は操れません。VNCなんてのもあるけれど、音が飛ばない。んで、やってみた。マイク端子とヘッドホン端子直結。そしてSkypeでインターネットを経由して音声を通信。……思いの外快適です。テレビ映像を飛ばしてみましたが、ズレは殆どありません。まぁ気にならない程度に音声が先に届いてしまいますが。環境にも因るのでしょうが、とりあえず我が家では快適。しばらくこれで運用しようと思います。

12月27日:微妙だった

W-ZERO3に触れてきた

店頭展示の品にちょっと触れてきただけですが、その感想を書き残そうかと思います。一応京ぽんを買い控えし続けて来た一人ですから、興味はあったもので。

機能については語れません。標準状態ででき得る事なんてたかがしれていますから。大体Operaの操作性を確認したかったのにダウンロードされていなかったし。まず思うのは解像度の高さ。可読性は抜群。アンチエイリアスも要らない。標準のフォントで十分綺麗。しかしOSがその解像度を生かしきっているかは疑問。インターフェースの基本構造は使いにくいまま。右上に同色同形の「OK」、「閉じる」ボタンが現れる。過去の習慣を生かせるのも重要だろうが、ここばかりは早い内に変えていただきたい。

思いの外使いにくかったのは内蔵のキーボード。ボタンが小さいのは分かっていたが、扇状に広がるデザインが災いしての誤打が際立ったように感じた。また、親指2本でQWERTY配列を使うのも苦痛。同じ指ばかり連続して動かす事になるから非効率に感じる。そもそも手が小さい私にはHキーが遠い。せめてdvorakとか、左右の均衡が取れる配列に変えられればいいのだけど……窓使いの憂鬱Pocketとか出ないんですかね?逆に解像度が上がったからか、手書き入力の精度が高くなっていた気がする。変換も決して賢くないだけに手書き入力で使うものなのかもしれない。まぁ今携帯でちまちまと打っている速度と比べれば遥かにキーボード入力の方が早いのですが。

あとは……ペンがH2210より短く感じたなぁ。商品管理タグ(?)が付いていたから、気のせいかもしれません。画面が広くなったのだからペンは長くして欲しい物です。

とりあえずは保留。そう思いつつ、電車を降りようかと思います。携帯でこんなに打ったのは久しぶり……。

12月23日:おわり

そろそろ

昨日授業が終わり、課題週間に突入します。決して冬休みなんて言いません。はい。ネタもありません。だって、最近……。

12月4日:ドーム

みんなが好きです!

サザンのライブツアーに行ってきました。ものすごい勢いで時が過ぎた気がします。短かったなぁ……。

この文書の諸情報

この文書の永続的URI
http://kuruman.org/old_diary/200512
公開日時
2005年12月4日 午前0時00分00秒
最終更新日時
2005年12月30日 午後11時59分59秒
This document is licensed under a CC : by-nc. 2005, Kuruma; FOAF description.