2003年11月の戯言

11月30日:世界史は暗号だ。

キリバン

あまり気にしないたちなのですが、自分で666番を踏みました。なんともいえず縁起が悪い…。

このサイトの訪問者

UAの割合が恐ろしい。Opera7とMSIE系がほぼ同数。で、Gecko系はMSIE系の1.5倍。世間一般とは絶対違うこの割合。嬉しい限り。これで手抜きができる(違)。…というか本当に世間でもこの割合にならないものかなぁ…?

11月29日:MSIEでの閲覧に支障があったらしい

HTTPヘッダ

neroさんがメールにてメールで教えて下さいました。どうもapplication/xhtml+xmlなヘッダを送信するとMSIEとか諸々で読めない場合があるらしいのです。UAによっては支障があるであろう事は予想していたけれど、まさかMSIEでもあるとは…。

これはどうしようも無いのだろう…とタカをくくって諦めていたのですが、まさかMSIEで問題があるとは予期しませんでした。しかもヘッダ内にACCEPTなんて都合のいい物が出力されているなんて!!

という訳でPHPで判別してからContent-Typeを出力するように変更しました。neroさん、本当に有難うございます。

11月29日:衛星打ち上げ

情報収集衛星打ち上げ失敗

失敗したらしいですね。たった今(13:55)テレビ上方にチカチカ光ってました。なにやってんだか…有人飛行は程遠い(まぁやらんでいいけど)。

掲示板巡回

INCMを使い始めてみました。楽なんだけど、MoonStone's Laboratoryの掲示板が文字化けしてしまう。これは僕が悪いのかなぁ…よく分からん。INCMで巡回できると便利そうだけど、この掲示板が読めなくては個人的には使用価値なし…と。残念。HashiMさん、有難うございました。なお解決に関しては別項でもう少し詳しく書いてあります。

RSSを表示したい

23日Opera 7 Modsをメモしたのですが、個人的にそれ以上だと感じるのものをおのひろきさんが作られていたのでメモ。早速Opera 7 Modsから乗り換え。

それにしてもSafariもXMLを解析しないとは知りませんでした。

更にメモ

Opera7にはCSSの拡張リンク…てな物がある。これをlink要素とかに利用したら便利そう。今度調べてみよう…てなメモ。でも下の記述ではOpera7.22で確認したところ無効。Operaがおかしいのか、それとも自分がCSSに疎いのか…。どちらかというと後者が有力。

item[about]:before {
  border-bottom: 1px #acacac dashed;
  content: attr(about);
  display: block;
  -o-link: attr(about);
  -o-link-source: current;
}
item[about] link {
  display: none !important;
}

…しかしこれでitem[about] linkが表示されているのはおかしい気がする…。

wdiaryに携帯から追記する

…という事に若干問題が起こる事が発覚。なんとJ-SH08君は<textarea>内のタグを気の向くままに半分くらい消去してくれたり、<pre class="source" title="ユーザースタイルシートに書いてみたもの"><pr>…と謎の省略をしてくれたり。勘弁してよ!!

てな訳でこういった複雑な事を書いたような日は携帯で編集できない…とわかったのでした。まぁ別に携帯から投稿するような日は携帯からしか編集しないだろうから特に問題は無さそうだけど。

掲示板巡回問題解決

29日(今日)昼頃に悩んでいた掲示板巡回問題の解決方法をHashiMさんが教えてくださいました。

有難うございます!!…というか調査不足でしたね…。

11月28日:返答な雰囲気

wdiaryのC型端末対応

対処しようとは思うのですが、自分が動作確認できないのが辛い。とWatson氏。最もでございます。いつも言葉足らずで申し訳ないです…。Pealはさっぱりな自分はどっかのサイトから丸ごとソースを持ってきました。で、今はこんな感じです。いや、書く必要があるのかはわかりませんが一応。

sub parseData {
  binmode(STDIN);
  read(STDIN, $buffer, $ENV{'CONTENT_LENGTH'});
  @pairs = split(/&/, $buffer);
  foreach $pair (@pairs) {
    ($name, $value) = split(/=/, $pair);
    $value =~ tr/+/ /;
    $value =~ s/%([a-fA-F0-9][a-fA-F0-9])/pack("C", hex($1))/eg;
    $Form{$name} = $value;
  }
}

ココ以外はform要素でenctype属性の指定をやめればおそらく大丈夫です。自分はついでに出力するソースの軽量化を行いました。J-PhoneのC型端末は6キロバイト以上を受け付けない、てな凄まじい仕様でして(P型は12キロらしいですが)。

あ、あと動作確認なら引き受けますよ。メールなりなんなりでファイルさえ頂ければレポート致します。

Last-Modefied

またしてもScript Laboratory [日記 2003/11/27]から。

Last-Modifiedを出力するようにされたようですが<meta>タグにですか・・・。HTTPヘッダに出力しないのは何故だろう。ブラウザが食べてくれないし、WWWCで更新チェックもできないのが残念。時刻がThu, 27 Nov 2003 17:07:48 +0900となっていますが、HTTPヘッダに出力するならStudying HTTPHTTP 日付では

すべての HTTP 日付/時刻スタンプは、例外を除いてグリニッジ標準時刻 (GMT) で表されなければならない。

と記述されており、+0900はおかしいかな・・・・。

ありみかさとみ氏によるとSSI でなにか細工してるページでは通常、 Last-Modified は出ません。との事。正しい更新日時を拾わせるためにはで知りました。それ故にヘッダでは出力していません。…というのは早とちり。そういう問題じゃぁない。で、手軽そうな(?)metaタグで出力するようにしたわけです。いずれSSIを廃止してPHP化したい…と企んでまして、とりあえずPHPのdate("r",filemtime($filename))な書式をそのまま持ってきたのです。しかしそのPHPの書式というのはRFC822に沿ったものなのです。で、RFC822はRFC1123で改定されて世界標準時以外受け付けなくなった…というわけだそうです。知りませんでした。

あと…Last-ModifiedではWWWCは使えないんですね…。設定をいじくればWWWC以外の値も参照出来るものとばかり思っていました。。僕があほでした。name="Last-Modified"になってたんですね…。早とちりしてしまいました。早いうちに直しておきます。ご指摘ありがとうございました。

blockquoteのスタイル

入れ子になってるとしつこいな…。デザインも替え時か(というか計画が甘い)。

11月27日:携帯からこんにちは

初めて携帯から投稿

ちょこっとスクリプトを弄ってVodafoneのC4型端末からも投稿出来るようにしました。よし、これで毎日更新も夢じゃ無い(笑)

因みにC型端末(0x系)への対応はいたって簡単。ただenctype="multipart/form-data"をやめるだけ。とりあえずJ-SH08で確認です。なにせ写真のはアップロードはできないから意味無いし…。P型端末(5x系)は出来るのもあるらしいけどさ…どうせ僕のは古いC型だし。で、訂正箇所は3箇所程度…だった気がする。僕はやってないけどUAで判別したら完璧かも。J-PHONE/[ブラウザバージョン]/[機種名]形式を返すC型にだけ適応させればよいのだから。

11月26日:明日からテストらしい

学生の本業

学生ってのはテストがある。この際萌え単にでも走るか。…いや、それは無いな。

それにしてもこの本の例文は読んでみたくなる、日本語で。…いや、だって英語である必要性が無いし。

ID属性値について

いろんなところで語られてますので事の詳細は他のサイトを見てもらう事にしましょ。例のAnother HTML-lint gatewayのメーリングリストが元のヤツです。いやぁ…こんな話があったなんて知りませんでしたよ。なにせISO-HTMLは僕にとって圏外ですから。でも勉強になりました、どうもです。

11月24日:PageRank™とか

Googleツールバー

たまたま日本語版を見る機会があったのです。で、気付いた事があるんです。今は日本語版でもPageRank™が数値で見られるんですね!!そんな事を知らなかった自分は時代遅れみたい。…まぁPageRank™なんてどうでもいいし、Operaユーザーな自分にgoogleツールバーは無用ですが。でも一応メモっておこう。現在のページランクは2。0だと思っていただけに案外嬉しいな、コレ。

XSLT作りたいな

適当にならXSLT作れるけど(…コレは作れるとは言わないけど)、rss.xmlに適応させるものを作りたいところ。勉強する暇あるかなぁ?(そんな事を考えている時間をテスト勉強に費やせ…てな突っ込みお断り。)中間テストまであと4日。

11月23日:Analogを思い出す

Operaは常に最新版を

どうも存在を忘れてしまうAnalogを久々に見てみました。案外Opera旧バージョンが居ることに驚きです。Opera7.20とかOpera7.02とか。6.06はまだ分かるさ(居なかったけど)。でもこれらはセキュリティ面に問題があります。また、標準準拠度(?)も最新版と比較すると劣ります。…いや、日本語版の最新版であるOpera7.22も問題点が指摘されているのは昨日述べたとおりですが。(繰り返しになりますがLinux版は7.23なので大丈夫です。)Operaユーザーは常日頃から最新版を監視していなければならないのです…。その労を惜しんではならんのです。そろそろ自働アップデートをつけてもいいんじゃないっすかねぇ、Operaさん(まぁあっても僕は使いませんが)。

便利そうなのでメモ

Operaに無理やりRSSを表示させるべくして作られたCSS。いつの日かコレを参考にオリジナル版を作りたいところ。まぁOperaがとっととXMLXSLTに対応すればいい話…。

愛用のアンテナ閉鎖

愛用のアンテナ…といっていいのか分かりませんが、アンテナが一つなくなりました。(縦割り活動のポータルサイトや部活のサイト等)学校関連サイトを網羅した便利なアンテナだったのですが。この際だからはてな化してみました。無論あまりにローカルすぎるので公開の予定は無しです。ついでに言うとこの日記のはてな化の予定もなしです。まぁ別のところで使う可能性はありますが。

もじばけ対策

自分がHTMLの勉強を始めた頃を思い出してしまいました…。

平成十五年十一月二十三日
社団法人日本ローマ字会(NRK)のHTML文書に、<!-- あ(文字ばけ対策) -->なる愉快な記述を發見。
同樣の記述は≡‥≡ハル猫ウェブにもある。

…きっと杜甫甫氏の文書でお勉強したんでしょうね…。だって自分も数日だけ書いてましたもん、はるか昔に数日だけ。今となっては昔の話…。

とはいえ杜甫甫氏のを鵜呑みにしたとすると<!-- あ(MOJIBAKE TAISAKU) -->となるはずですから出所は違うかもしれません。もし出所が杜甫甫氏だとすると…ローマ字で「MOJIBAKETAISAKU」と書くのは恥ずかしかった…ということになります。まぁ99式ローマ字と提唱する社団法人日本ローマ字会(NRK)は受け入れがたいでしょうけれど。

初心者改造の影響

どうもwdiaryの段落として括らない設定がウマくいっていないようだ。区切りにハイフンを使うのだが、そのハイフンと次(前)のブロック要素のタグ(適当な表現)の間に改行文字があると段落として括ってしまう。改造したどこかで悪影響を与えているのだろうな…。

11月22日:Opera7.23とか

Linuxに先を越される

Opera7.23英語版が登場して数日。Linux版だけ先に日本語化された模様。セキュリティアップデートだし英語版でも入れ替えた方がよいのかなぁ…?なお詳細は:: Operash ::でご覧下さい。

歓迎の意味

Welcome My HomepageをGoogleで検索しても、Welcome To My HomepageをGoogleで検索しても、殆どが日本語のサイト。失笑。

11月21日:さとみかん

道のりを辿る

どうもきっかけは10月15日微妙にバグを発見発言だったみたい。そのことが載った日記からどうも伝わったようで…。つまるところきっかけはバグ報告。へぇー。

日記系なページの名前

このページには特に名前がありませんのでちょっと浮いてるなぁ…と思う。でもネーミングセンスの無い自分が下手に凝った名前を考えるよりも単純に戯言としておいたほうが安泰かなぁ?

11月20日:phpの変更の影響か?

mb_convert_encoding関数

トップページでRSSファイルを読み込む際に将来utf-8化する事を見込んで、mb_convert_encoding($title, "SJIS", "auto");と埋め込んでいた…のです。shift_jisファイルにもかかわらず。shift_jisをshift_jisにエンコード…なんてアホな事をしてたわけです。

で、最近何かが起こったみたいでエラーを発するようになってました。訂正。とりあえずその部分を削除して問題を回避したけれど…何が起こったんでしょうかねぇ?

11月20日:事件

アンテナ

さとみかんに補足される。いや、どこどこに補足されたから嬉しいな…とかではなくて(無論嬉しいですが)、一体どこからと仰ぐ人が来るのかがさっぱりなわけです。さとみかん系統でかつ時期的なものを踏まえると、きたきたネット in Internet!経由なのだろうと察せるわけですが…そこまでどうやって広まったのかが気になったりするわけです。10月20日に何かが起こったのは確実。果たして何が起こったのやら。。

それにしてもこうなったからにはmetaタグででも更新日時を出力するようにせにゃぁなりませんな。試験後にでも、いずれ。

11月17日:ポップアップ表示

随所で話題になっていますが…

JavaScriptでポップアップを開く…というものが特許申請を通っていたというお話。どうも特定非営利活動法人CIPAと名乗る団体が取得したそうですね。で、月額1000円で利用させてくれるそうです。何考えてるんだかさっぱり

11月16日:店名

カメラのなんとか

カメラのキタムラの近くにカメラのきむらができた。紛らわしくて仕方が無い。

CD-R/RWドライブを買う

CRW-L40U2を購入。決め手は値段、そして中身がLite-ONのLTR-40125Sだ…という2点だったのだけれどもね。買ってみたら中身はCDWRITERのIDE5224。そんなもん聞いた事も無い。これは一体どこの何?…バッファローにしてやられました。まぁ気にしないけど。

11月15日:ちょっと考えさせられた。

IEの独自拡張

IEでは色々な拡張が行われている。今回取り上げたいのはfilter:DropShadow()。こんなものを既に実装しているのだから簡易的にでもtext-shadowを実装してしまえばいい。まぁfilter:DropShadow()では位置の指定が出来ないから完全にはなりえないけど。(参考までに言うとfilter:DropShadow()は影の角度を指定する事が出来ます。)まぁ中途半端に実装されても困るけどね。

IEで固定配置

IEposition:fixedに対応していない…というのを知っている人は多いはずです。困っている人も多いはずです。僕もそんな1人でしたexpression()関数かなにか使わなければ駄目なんだろう…と思ってまし。…と過去形なのは今更ながら情報を知ったから。overflowプロパティをうまい具合に使うと実現できるんですね!!…今更こんなに驚くほどの事ではないのかもしれないけれど感動。次にスタイルを作る時は使ってやろう…と心に誓うのでした、チャンチャン。

Strictなツリー型掲示板のその後

何人かの方から情報をいただきました。そして、幾つか見つけました。とりあえず一般に公開しているものに関してはメモしておく次第。

情報を下さった方々、有難うございました。現在Sylpheedを改造中です…長い道のりになりそう。

んでもってそのついでに見つけた掲示板をついでに紹介。引用文をきちんとblockquoteでマークアップするすごい奴です。ちょっぴりそんなpicoBBSにも魅力を感じてしまいました…。

ボケ

この項はwdiaryを知らない方には理解できない雰囲気です。…と、最近日記の書き込みの時「話題の変更」をし忘れるのです。それ故に更新直後にアクセスした不運な人には謎文書を配信しているのです。今日もそんな感じ、溜息。

11月14日:Opera7.22

Opera7.22登場

…というわけで入れ替えました。今まで英語版だったもので広告が微妙に変わった…気がしなくもない。

このサイトは…

このサイトは更新より訂正の多いサイトだと自負する事が出来る。…そんな悲しい現実。

16歳最後の夜

というわけで節目の時が近いようですが、特に今夜何があるというわけではないのです。

CD-R/RWドライブ

CD-R/RWドライブ臨終。誕生日プレゼントとして自分に買うことになりそうです。。

11月11日:掲示板募集中。

Strictなツリー型掲示板募集

誰かStrictなツリー型掲示板を恵んでください。学校関連で必要になったのです。「Strictな」という条件さえ妥協すればいくらでも見つかるのはわかるのだけれど、やはり落ち着かないわけで。

11月9日:Safari1.1やるなぁ。

text-shadow

Safari の CSS 独自拡張あるいは先行実装などによると、Safari1.1にtext-shadowが実装されたとか。いや、まぁCSS2.1で云々といった話はあるけれど、それでも素晴らしい。これが大半のブラウザに実装されるようになったら画像を使ったロゴも更に減るんだろうな…きっと。

opacity

透明度を指定できるのはまぁMozillaでも同様に実装されていたわけですが改めて思ったわけです。これも面白いんだけど、それ以前に思うのです。MSIEはいいかげんPNGに完全対応してくれ…と。

Mozilla Firebird 0.7

今までは時々和ジラを使っていたのだけれど、重くて仕方ないのでFirebirdに乗り換える。いや、今でもメインはOperaなのだけれど、使ってみると快適。いや、特にXSLTに対応している辺りが(爆)。

とりあえずホットリストを移行して、マウスジェスチャーを使えるようにしてみました。もう自然と手が動いてしまうのでマウスジェスチャーは必需品。で、RSS Readerを入れる。うーん…日記サイトを徘徊する時はFirebirdの方が便利。使い分ける事にしたいところだなぁ。僕の環境だと起動も早いしなぁ…。

あとは…誰かFirebirdで開いているページをOperaで開く事が出来るようにする方法を教えてください(他力本願)。

選挙

興味が無いのではなくて、単に投票権が無いというだけ。投票権を持たない自分にとって政治は「どっか遠くで勝手にやってるくせにやけに自分にとって重要であるもの」…ということになります。

11月8日:愚痴ってみる

いわゆる初心者な人の発言

HTMLをちょっぴり知っている初心者な人の現実。body要素にbgcolor属性があるのは知っているのにtext属性やらlink属性やらがあるのを知らなかったり、(この際bgcolorlinkといった属性を使っているのは気にしない方向です。一応Transitionalな文書という事にしておきます。)んでもってそれを閲覧者に指摘されたらどこで見つけてきたのかCSSa:hovercolorを指定してマウスを乗せたら色が変わるから大丈夫だよねと言ってみたり。僕には全く持ってどこが大丈夫なんだかわからんのです。「どこにリンクがあるか」すら分からんと言ってるのに

中途半端にHTMLを書いちゃ駄目です。それが僕の結論。文法を勉強するなら、完璧に。僕はこっちを選び…その結果のめり込みました。それが嫌なら、ソフトを準備すべきです。そういうことです。

maqueeタグ

案外生き残っていた…ということにOperaがmarqueeをスクロールさせるようになり気付きました。まさかこんなにも生き残っているとはなぁ…。

IE独自拡張のフィルタ

コレを見出し代わりにしている人も入るみたいだけど…ムダです。べたテキストにしか見えません。せめてhnでマークしてください。spanに指定するなんてやめてください。もういっその事fontでもいいから(あまり良くない)。心の底からお願いです。

11月7日:auやるなぁ…

auの「お知らせメール」

コレは便利。乗り換えたら新番号とアドレスを一斉送信~auの「お知らせメール」はすごいと思う。こんなサービスがあれば乗り換えも進むよなぁ…。

11月6日:Opera 7.22

Opera7.22消滅

一時アップされていたOperaの7.22は一体なんだったのだろう?ギャグかなぁ?

とりあえず早いうちにXSLTに対応して欲しいのだけれども。せめてXMLをツリー解析して欲しいのだけれども。さすがにXMLを改行なしにずらずらと表示されたらめまいがするさ。

11月5日:CSSをマイナーチェンジ

ins,delタグのスタイル

今まで全ての挿入・削除部分の後部に日時を付加していました。が、これが大量発生するとヤバすぎるほどに見難くなる事に今更気がつきました。このままでは問題があるためマウスポインタが乗っている(:hoverな)時のみ表示するようにしました。少しだけすっきり。

尚、このスタイルは一部のUAにのみ適応させています。例えばMSIEでは適応されません。だってCSS2contentプロパティに対応して無いんだもん。そんなボロいのは知りません。最も対応したところでMSIEには適応されませんが。

11月5日:やっちゃいました

某運送会社のお話

今日午後6:30頃、保険会社が発送した荷物を、その会社の裏口の前で拾う。足跡付き。「翌日午前中到着厳守」と書かれた封筒の送り先は大阪。間に合ったのだろうか?

11月3日:繋がらない!!

goodkey

goodkey(現ft.cx)に繋がらない。いや、いつもの事ながら落ちているんだろうけれどもね。久々に長期間だなぁ…と。確か昨日の夜から今(16時位)迄繋がらないわけです。予告無く色々な事が起こる凄まじいサーバーだからなぁ…そろそろサービス終了だったのかなぁ?まぁあと1月程しないと本当にサービス終了かどうかはわかりませんが。(注:おそらくは管理者がまた何かやっているだけでしょう…。)

自分の見ているサイトもいくつか存在するだけに早期復活を望みます。…それ以前に自分の閑古鳥サイト(その2)もあるし。でもftpは繋がるんだから更に謎。なお、その状況は改善されました。

えび日記

えび日記にも繋がらない!!…なんて思っていたのだけれど、10月30日にそんな予告が書き込まれていたようで。

goodkeyも学んでおくれ。

Test the Nation

僕のIQは107だそうで。うーん…いたって普通。

11月2日:長崎最高。

ICカードを比較する

最近増えつつあるICカード。今回は交通機関に関するものを比較。

まずは関東圏のSuica。知らない人はJR東日本のサイトを見て下さい。これ、デポジット金として500円徴収されます。はっきり言って反応は悪い。エラーを起こして止まっている人も少なくないのです。

次に関西に導入されるICOCA。知らない方はJR西日本のサイトを参考にどうぞ。これも殆どSuicaと同じなのです。

そして長崎スマートカード。知らない人の為に西肥自動車のサイトへリンクしておきます。これはすごい。修学旅行の時に使ったんですが…すごい。JR系のカードには無い割引サービスがあるんです。いや、もうそれだけで最高です。反応もすこぶる良かったし…。

民鉄各社もSuicaに対応するのはいい事です。そりゃぁ便利だからさ。でもどうせなら長崎スマートカードが全国統一しないかなぁ…なんて思ったりするのです。無謀だけどね。

この文書の諸情報

この文書の永続的URI
http://kuruman.org/old_diary/200311
公開日時
2003年11月2日 午前0時00分00秒
最終更新日時
2003年11月30日 午後11時59分59秒
This document is licensed under a CC : by-nc. 2003, Kuruma; FOAF description.