リボンはもっと評価されるべきだ

MS Office 2007に関わってた人と話していたのだけれど、リボンについて良い話をあまり聞かないと嘆いていた。ふと思い立って「リボン、良い、Office」の3語で検索してみると、Office 2007のリボンを2003スタイルに変更するなんて記事が上位に上がってしまう始末。確かにこれは悲しい。

リボンインタフェースもとい、Office 2007の難点はたったの2つだけだ。

これはどちらも、過去の柵にとらわれているが故の難点である。それは些細なことだ。少し悩みながら使うことによって、Microsoftが従来のインタフェースを提供しない理由を察することが出来る。その先にはより使いやすい環境があるのだ。

インタフェースが変更されると保守的な上級者が主となって変更するなだの、従来のインタフェースを残せだのと言う。だが、まともなソフトウェアであればインタフェースの変更には何らかの理由があるものだ。そしてそれは従来のインタフェースを使いたがる人にとっても何らかの益がある場合が多い。Office 2007も然り。

今までメニューを舐めるように探すしかなかった機能を、大きさによるウェイト付けやタブと枠組みによる2重の意味分類によって簡単に見つけられるようになっていることがリボンインタフェース最大の利点だろう。これに慣れると、もう小さなアイコンと文字だけが整然と並ぶメニューなんて見たくなくなる。今まで使ったことが無い機能を探すのが楽になるのだから。メニュー構造を既に完全に覚えている人にとっては確かに覚え直す手間がかかる。だが、よく使う機能へ直接アクセスできる事が多くなっていることに気づく。必要な機能が表に出てきているのだ。

Altを押し、ショートカットキーによって操作することも出来る。リボンインタフェースはタブをダブルクリックすることで最小化することもできるのだが、その状態でもキーを押すこととリボンが一時的に開き、ボタンを探すのと同じようにショートカットキーを探すことが出来る。狭いモニタを使っている人にとってはこれが案外重宝するのだ。閑話休題。

リボンインタフェースは初期状態でホームタブが開いている。実は多くの操作をそのホームタブで行うことが可能だ。そして普段使えない特殊な操作は、(たとえばその要素が選択されるなどして)必要になったときのみリボンのタブとして追加され、そのタブが勝手に開く。使えば分かる。快適なのだ。

リボンインタフェースと言われると解像度によってボタンが変わるとかリボンに沢山のボタンが増えたとか言われる。もちろんそれは正しい。解像度によって表示しきれないボタンが消えるのではなく、ボタンのセットが丸ごと入れ替わった方がより効果的だ。

でも、評価すべきはリボンそのものではない。Officeという複雑で多数の機能を持つソフトウェアからメニューバーを消し去ったことこそ評価すべきなのだ。リボンインタフェースはもっと評価されていい。

このエントリーでは特に触れていないが、Office2003とOffice 2007の違いはリボンインタフェースだけではない。例えば各種設定の際にダイアログに出会うことがほとんど無くなった。これによって作業が中断される感覚を受けにくくなっている。ほかには……そろそろ回し者のように思えてきたので、やめる。

この文書の諸情報

この文書の永続的URI
http://kuruman.org/diary/2007/07/01/ribbon-interface-should-be-recognition
公開日時
2007年7月1日 午後2時57分57秒
ヘルプ
フィードバックについて
RSS Feedによる更新情報
http://kuruman.org/note/index.xml
This document is licensed under a CC : by-nc. 2007, Kuruma; FOAF description.