PASMOの運用が開始された。
別にJRと私鉄で相互利用可能とか、正直どうでも良い。現状SuicaとPASMOは相互利用可能としているけれど、関東だけだし。SuicaユーザとPASMOユーザが東北地区に行ったらPASMOユーザだけが泣きを見るとか訳が分からない。さらに言ってしまえばSuicaは関西でもICOCAとして使えるけれど、PASMOは無理とか。各々のカードを管理してる会社がすべて相互利用可能にならないとまったくうれしくないというか、わかりにくくて仕方ない。
じゃあ何ががうれしいのか。それは初乗り運賃の前払い制がなくなったこと。
今までSuicaはイオカードの方式を踏襲して乗車時に初乗り運賃を引き、下車時に不足分を引いていた。磁気カードの時代は裏面にきちんと残額が印字されていたので引き算することで一応いくら支払ったのかを把握できた。しかしICカードになってそれができなくなっていた。
単にけちくさいだけ、といわれればそれまで。しかし乗り継ぎが絡むのであれば料金をきちんと認識することは必須だと思う。JR駅からJR駅まで乗車しつつ途中私鉄を使っていた場合なんかは、JRだけに乗ったと仮定されて精算されてしまう仕様だしね、今のところ。
そういえば家電量販店でSuica精算しようとしたら、店員さんがSuicaをお預かりしてもよろしいでしょうか
と聞いてきた時があったっけ。どうやらカードリーダーが隣のレジにしかなかったらしい。店員さんなりの優しさなのだろうけれど、あり得ないと思った。引き去りの瞬間を見ている以外、正しい金額だけが引き落とされていることを確認できないじゃない。常日頃から残額を把握して生活している人は希だろうし、クレジットカードと違って履歴を調べるのも大変なのだから。