LOOX P70RでUbuntu 7.10

ubuntu 7.10 Gutsy Gibbonを富士通製ラップトップ、LOOX P70Rにて利用した際に書き残した自分のための覚書です。 なお、LOOX P70Rとビジネス向けのFMV-P8210、海外向けのLifebook P1510Dは同じ機種となります。

註記未完成のまま放置されています

この文書は現在逐次作成している段階にあります。 安定した文書ではありませんので一部をかいつまみつつ参考情報としてご活用ください。

動作状況

指紋センサとモニタの下にあるボタンを除き、特に問題なく動作しています。

アップデート

折角楽と評判のUbuntuを使うのですから多少はマウスで操作してみます。 Synapticパッケージ・マネージャからレポジトリを変更したのち、まずはアップデート。 なお、レポジトリの変更はメニューバーの 設定 から行えます。

  1. 設定の変更
    • CD-ROMからのインストールのチェックを外す
    • ソフトウェアはmain、universe、multiverseから入手するように。ソースコードも入手するように
    • canonical.comと、ubuntulinux.jpからも入手するように
    • アップデートはsecurityとupdatesにしておく
  2. 再読込
  3. 全てアップグレード
  4. 適用

日本語版セットアップ・ヘルパ

付いているものは素直に使うことにします。 日本語版セットアップ・ヘルパを起動する。

sudo ubuntu-ja-setup-helper

これによって以下のパッケージを導入します。

コマンドラインを叩いた方が早いです。

重要と思しきものを導入する

まずはビルドに必要なツールを諸々導入しておきます。

sudo aptitude install build-essential

キー配列の変更

設定ファイルはなるべく直接変更せずに済ませるため、Gnome上から変更します。 キーボードの設定を開き、以下の設定を施します。

SKK

日本語入力はAnthyよりSKKの方がまだ高速ですのでSKKを導入し、ついでにQtアプリ(というかOpera)でも利用可能なようにパッケージをいくつか導入します。

sudo aptitude install scim-qtimm scim-skk scim-bridge

SCIM入力メソッド設定から適当に設定を変更します。

テキストに関するアプリケーション

編集用にVimを、閲覧用にlvを導入しておきます。

sudo aptitude install vim-scripts vim-gnome vim-addon-manager
sudo aptitude install lv

WWW

Webブラウザ

まずは安定版をインストールします。

sudo aptitude install opera konqueror lynx amaya
Firefox Nightly

テスト用にFirefoxのtrunkをインストールします。

wget http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-trunk/firefox-3.0b3pre.en-US.linux-i686.tar.bz2
tar jxf firefox-3.0b3pre.en-US.linux-i686.tar.bz2

その他のアプリケーション

sudo aptitude install ntp xchat

タッチスクリーン

P-Series Touchscreen Driver for Xの手順に従えば概ねうまく行きます。 ダウンロードセクションを確認し、最新のドライバを導入してください。

wget http://stz-softwaretechnik.com/~ke/touchscreen/fujitouch-0.6.5.tar.gz
tar zxvf fujitouch-0.6.5.tar.gz
sudo cp fujitouch-0.6.5/fujitsu_drv.so /usr/lib/xorg/modules/input/
sudo cp fujitouch-0.6.5/stylus /etc/init.d/
sudo aptitude install setserial
update-rc.d stylus defaults 12

setserialはX起動前に行う必要があり、Ubuntu 6.10の場合、起動順序13でgdmが起動されてしまうそうですからこの方に倣って私も12で起動させるように設定しています。

続いてxorg.confを書き換えます。

sudo vim /etc/X11/xorg.conf

以下のセクションを追加します。

Section "InputDevice"
    Identifier "touchscreen"
    Driver "fujitsu"
    Option "Device" "/dev/ttyS0"
    Option "DeviceName" "touchscreen"
    Option "MinX" "82"
    Option "MinY" "146"
    Option "MaxX" "4036"
    Option "MaxY" "3999"
    Option "SendCoreEvents" "On"
EndSection

また、ServerLayoutセクションに以下の1行を追加します。

InputDevice "touchscreen" "CorePointer"

awesome

タイル型ウィンドウマネージャ、awesomeを導入します。 敢えてGnome上で設定した意味が分からないという指摘は受け付けません。

とりあえず必要なものを用意。 aptitude でなく apt-get でやった方が余計なものが入らない気もする。

wget http://awesome.naquadah.org/download/awesome-2.0.tar.gz
tar zxvf awesome-2.0.tar.gz
cd awesome-2.0/
sudo aptitude install libconfuse-dev libxft2-dev libcairo2-dev
sudo aptitude install libxinerama-dev
sudo aptitude install libxrandr-dev
sudo aptitude install asciidoc xmlto

そしてインストール開始。

sudo make install

awesomeで使うアプリケーション

とりあえずターミナルとしてmltermを導入します。

sudo aptitude install mlterm

無線LAN設定の省力化のためにwlassistantを導入します。

sudo aptitude install wlassistant

最新版の場所はxwconfigのページで確認します。

sudo aptitude install libgtk1.3-dev
wget http://www.random-works.co.uk/xwconfig/xwconfig-0.0.1.tar.gz
tar zxvf xwconfig-0.0.1.tar.gz
cd xwconfig-0.0.1/

以下、未稿。