2006年4月の戯言

4月29日:これはひどい

今年の情報技術基礎

昨年悪くないと評価した情報技術基礎。今年も授業を聞いています。再履修ではなく、今度はSAとして。教員間の差が激しいという事がはっきりしました。正直今期Assistantしている教員を首にして自分が教えたい。毎授業の半分くらいは嘘だ!資料だけ作って後はノープランなのは話のちぐはぐさから明らかだし。賢明にメモを取ってるあの子が可哀想だ……。

4月28日:発狂の元

テーブルレイアウトは悪だ

がっつりとtableタグでレイアウトされたウェブサイトの内容更新を単発で頼まれた。んで、やった。発狂しそうになった。よくあんなにも複雑怪奇なソースを書いたモノだ。全く持って理解できない。あれは人間の書くモノじゃない。元のサイトをがっつり手書きした人の精神力は尊敬に値するのではないか。……とまで思ってみた。

現在時刻午前4時半……さて、寝よう。

4月25日:品質

知らない教授と雑談

名目は面接だけれども、実体は雑談。昨日そんな面接を受けて来ました。モチベーションが低い学生が多いと云う意見で教授と二人意見が合致した。自分だってモチベーションが高いとは言えないはずなのだが、大学内で相対的に評価すると高い部類に入っているような気がする。錯覚かもしれないけれど、そう感じるのは間違いない。

この環境は悪だ。自分の気持ちを高ぶらせるようなそんな空間に身を置かないと自分まで墜ちて行く。まずいな、これは。……まぁ環境に責任転嫁してしまうのだから自分のモチベーションも高くない。

4月24日:恐ろしや

恐ろしや恐ろしや

偶々同じ学校の人間を見付けた、と思っていた。そう信じていた。しかし真実はそうではなかった。foafを1回辿るだけだった。世界は狭い。……というよりは、怖い。もっと探せば居るんじゃないか、と疑いたくもなる。

4月23日:分からん

言語の変化

#japaneseの言語が変わりつつあるのは気のせい?いや、多分気のせいではないな。

サブカルチャー入門

私の大学には内容が正にサブカルチャー入門という講義を行う授業があります。まぁ講義名は違うのですが、その辺は一応伏せる事にしましょう。半年間ずっと某アニメを上映してみたり、半年間ひたすら音楽を聴かせたりと毎年内容が異なるのですが、今期は一部男子で盛り上がっております。噂によると年齢制限のかかるビデオの監督をゲストスピーカーに招くんだとか。別に喋るだけと推測されるのなら別に盛り上がらないのだろうけれどもね。この講師、数年前に同じような系列のビデオを上映した前歴がありますから。一部の男子が大盛り上がりですよ。……別に自分は興味ないけど、野次馬で教室パンクするんだろうな。

4月22日:感動

Opera MobileをH2210上で動かしてみた

Bluetoothを通じてラップトップ経由でインターネットに接続、ちょっとだけ遊んでみた。Gmailもそつなく扱えるようだ。うーむ、やはりここはPHSの契約をするしかなさそうだ。ふと思い立ってUser Agent名を見てみた。Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows CE; PPC; 240x320) Opera 8.50 [en]だった。

長すぎ

いい加減あの団体は会議に時間を掛けすぎるのが無駄だという事を悟るべきだ。

4月21日:遂に

Opera9 Beta1

Opera9のβが公開、と云うわけでWeekly常用生活終了。ちょっとした安心感がありますね。……まぁ正式版では有りませんから安心感なんて言っちゃいかんのですが。

そういえばJapanese[ja]となるべきLanguageの標準設定がUser Defined[jp_JP]となったままです。Opera9になってからのどこかで仕様が変わってしまった。私の所だけかなぁ、と思っていたのですが、どうやらそうではないみたい。他の人の環境でも再現したようですし。これは正式版前に是非修正していただきたいと思います。

4月19日:慣れ

外付けタッチパッドが欲しい

忌み嫌う人の多いタッチパッドですが、私はマウスより好き。今私のデスクトップにはトラックボールが繋がっているけれど、可能ならタッチパッドをつなぎたい。日頃ラップトップを使う事が多くなったからと云う理由が主でしょうが、もはや体がThumbSenceに毒されているのでしょうね。自然とクリックの時にspaceを押している。指が自然とそう動いてしまう。HHKBの手前に小さなタッチパッドを置いた状態が理想型だろう。大抵の事はキーボードで出来るから良いのだけれど、ポインティングデバイスが欲しくなる。普段はOperaやら何やらのキーボードでばっちり使えるようなソフトしか使わないから気にならないのだけれどもね。その時、いちいち手を動かすのが億劫。小さなUSB接続のタッチパッド、売ってないのかな……。

研究室

研究室に一人取り残された。帰るに帰れない。まぁ戸締まりできない訳じゃないんだけど、気分の問題。顔を見てから帰りたい。

で、現在研究室から書いているわけですが、思いの外快適ですね。普段はLet's note R3だけで頑張っていたのですが、馬鹿馬鹿しく思えてくる。モニタ解像度1600*1050……XGAのおおよそ倍。ワイド画面はデュアルモニタと比較にならない使い心地だ。HHKBも備え付けで存在している。持ち運ばずともHHKBが使えるのは楽だ。……まぁLite2なのが非常に残念だけど、まぁキーがでかいのはやはり打ちやすい。そしてなんと言っても広い。部室は狭苦しいけれど、ここは開放感がある。やばい、入り浸りそうだ。

バッグが欲しくなった

Opera Black Messengerbagとか欲しくなった。

4月18日:映像

映像と云う友

愛用しているH120を外部HDDとして友人に貸している為、本日の友はH2210。折角なので音楽ではなく動画を持っていきました。……やばいね。これはクセになりそう。音楽なんて目じゃないわ。今まで音楽を聴きながら読書というのがパターン化していただけにいい気分転換になってるのかも。時には動画を持ち歩こう。H2210は常に持ち歩いているのだからH120を持ち歩かなくて済むだけ身軽になるし。とりあえず久々に観て面白さを再発見してるアレを全部見終わるまで電車の中はアニメタイムにしよう。

Windows Mobile 2003

H2210にはそんなちょっぴり化石化したOSが搭載されております。で、てっきりOpera Mobileは動かないものと勘違いしていたのですが……動くじゃないですか!快適。見慣れたインターフェースって良いね。折角頂いたOpera Mobileのライセンスコードを生かす為にもPHS契約が必要とされている。それは明らかだ。まずは大容量SDカードを買ってきて脱H120?そしてCF接続のPHSを契約?いや、京ぽん2でBluetooth接続か?……今更H2210で盛り上がってる自分はいったい何なんだろうな。

4月16日:遅い

ゆりかもめ止まりすぎ

いつまでゆりかもめは不通なの?ゴムタイヤによる輸送機関は北国でずっと走っているし、無人運転の輸送機関だってそう新しいものではない。確かに同じ事を繰り返されては困る。でも、ちょっとこれは長すぎでしょう。

カカオカカオカカオ

デスチョコレートでは巷で話題の99%がカカオと謳うチョコレートの味をチョークみたいな味と表現している。自分の所属するサークルでもみんなでこれを食べまして、鉛筆の芯の味であるという結論に達しました。石灰と炭素の味は似ているのかもしれません。……まぁ知ったこっちゃないが。

蛇足ですが、75%含有の奴はビターチョコレートとして優秀な味、だそうです。今度はそちらを買おう……。

4月14日:さりげなく

時々素で間違える

で間違えて、そしてずっと気付かない。そんな事がしばしばある。それとなくどこかを訂正しました。

むしろOperaでのみoperaスキームへのリンクが出るようにした方がよいような気が。……てのは正にその通り。何か良い実装は有るかなぁ、とちょっとだけ考えてみました。ふと浮かぶ方法は文字列全体からopera:を検索して弄る、とかでしょうか。しかしこれだと文章として読んだ時に意味が通りにくくなる。opera:configであればまだそれを読むだけで意味が通るからあまり問題にならなりませんが、opera:/buttonなどでは大きな問題が起こってしまいます。特に今までtitle属性値として埋め込む必要のあったボタンの表示文字列が指定出来なくなってしまうのは致命的です。表示文字列だけspanやらで括る……なら最初からアンカーにしてしまいたくなるし。良い方法は中々浮かばないものです。

migemo対応

Operaじゃなくて、ランチャとして使っているfenrirがmigemoに対応したみたい。素敵すぎ。

4月13日:邪魔者

邪魔なリンクを排除しよう

opera:configやopera:/buttonといったOpera以外の環境にとってはノイズとしかならないアンカーを張りうるウェブサイトの管理者の皆様、是非operaプロトコルをごにょごにょを導入しませんか?これを導入する事でOperaブラウザ以外でこれらのノイズを除去する事が出来ます。ここにも早速導入しました。作成に関わってくださった方に感謝申し上げます。

4月12日:必要とされる物

operaスキーム

設定を解説する際に非常に便利なopera:config。リンクを張れば直に設定項目が現れてしまいますからね。Operaユーザーの強い味方である事は確かです。

しかしOperaユーザー以外にとって、これは邪魔な事この上ないリンク。Operaユーザーの占める割合を考えると全体のUsabilityを下げているのは間違いないでしょう。……というわけで、operaスキームへのリンクをOperaブラウザ以外で無効化する為の管理者用JavaScriptを作ると良いんじゃないかな、と思うのです。operaスキームを使いうるサイトの管理者はこれを読み込ませればOK、と云うようなスクリプト。確かOperaはwindow.operaだかなんだかで判別出来ると聞いた覚えがあります。よく知りませんが、UA名以外の部分まで偽装してくるようなUAはそう無いだろうと思います。きっとほぼ確実にOperaだけを除外する事は出来るでしょう。勿論これはスクリプトを無効化しているユーザーにとって全く利益のない事です。しかし、その様な人は自らその道を選んだわけでそこまで対応していく必要はないのではないかと考えます。……ということで、Operaスキームに対するリンクをOperaブラウザ以外で無効化するスクリプト、誰か作りません?

こうやってまた口だけ動く。そんな自分がちょっと嫌だ。

operaプロトコルをごにょごにょするスクリプトをhigeorangeさんが作ってくださいました。

4月11日:長かった

XREA復活

独自ドメインってこう云う時に有利だなぁ。まぁ復活して何より。

4月8日:愚痴

順番

共同作業なんだから、viの使い方を覚える前にCVSの使い方を覚えて下さい。てか、自分で競合を起こして抹消した部分についてバグだバグだ、と喚かないで下さい。さすがにうんざりだ。

4月7日:これはすごい

Firefoxの拡張機能とOperaを眺めてみた

芦塚さんがFirefoxの拡張機能とOperaという素敵な文書を公開されたのでこちらでも紹介。Firefoxの拡張機能をOperaで再現可能かをひとまとめにした素晴らしい作品です。Operaへの乗り換えを考えている方は必見でしょうね。で、気付いた事をざっくりと。

All-In-One Search button
ハイライト機能は9.0 TP2から実装なんてすっかり忘れてました。ずっとUserJSでハイライトさせていたので……。今見あたらないところから推測するに、おそらくtemp_hさんが公開されていたんでしょうね。
Hatenabar
Hatenabarの存在意義、それはユーザーアカウントの切り替えだと思う。それが出来ないからなぁ……正直痛い。
Tabbrowser Preferences
Opera6は初回起動時にモード選択があったなぁ、と思い出して懐かしんでしまった。多分今のOperaでも出来るでしょう。[User Prefs]のSDI(opera:config#sdi)がその選択肢では無かろうか。
Browse Images
If you have no forward history, you can cycle through this list with the forward button, the extra mouse button for forward works also.は実現できないけれど、それ以外は標準で付いてくるShow images and links onlyユーザースタイルシートで殆ど変わらない事が出来るのかなぁ、と想像した。多少違ったとしてもまぁユーザースタイルシートで実現できそう。
まぁ、導入しもせずに適当な邦訳で付けているコメントなので信用ならない。
Close Tab On Double Click
あー、確かに盲点。ダブルクリックの指定方法は確かに知らないし、Pagebarも指定できた記憶がない。ダブルクリックは紛らわしいから要らないにしても、Pagebarは指定したいところ。
ColorZilla
用途が違うのは承知の上だけれど、Color Checker Bookmarkletsを紹介してあると利便性が高まると思うが……他の比較が結構厳密に取られているのでここだけ紹介してしまうと1つだけ浮いてしまうのも事実、か。
因みにOpera9ではFirefox用の高性能なbookmarkletが動作するようになる。
Menu Editor
menu.iniの[Browser Menu Bar]セクションを弄るだけです。
Minesweeper
JavaScript製のマインスイーパをUserJSとして常時読み込んでおいて、メニューにjavascript:minesweeper();とか書いたら実現可能。……誰もやらんな。
removetabs
良く話題になるけれど、使いたいと思う機会に未だ遭遇した事のない拡張。アクティブなタブ以外を閉じられれば、他は要らないって。
Scroll With IME
寧ろスクロールできないという事実に今気付いた。ブラウズ時は基本的にIMEは無効だからかねぇ。しかしSpaceによるページスクロールは出来ないくせに、Shift+Spaceによるページの逆スクロールが出来るというのはどういうことだろう。因みに私はATOKユーザーです。MSIMEがどうなのか、そんな事には一切興味がありません。
Thumbs
リンク先の種類をアイコンで示すLink alertに近いものなのだろうか。
View Cookies
Site Preferencesのcookiesタブに幾らかのcookieが表示されているけれど……表示のタイミングが違うのだろう。
Webmail compose
これは欲しい機能だ。UserJSで実現できそうだけれども、生憎そんな技術は有していない。
adbar
Operaは2005年9月20日より広告が取り払われたので、現行バージョンで広告を表示することは不可能。思わず納得してしまった。
Feedview
Safari 1.1 で無理矢理 RSS とか FOAF などの XML ファイルを表示するスタイルシートとかで大分マシになるような気もするけれど、まぁこの拡張には遠く及ばないのだろうな。所詮スタイルシートだし。
GooglePreview
はてブとGoogleでリンク先のサムネイルをポップアップするGreasemonkeyスクリプトで似た事を実現できる気がする。重いけどね。
LinkPreview
ウェブサイト・サムネイル化ツールを上手く使ってやれば案外簡単に作れる気がする。一瞬CSSだけで出来るんじゃないか、などと思ってしまったのは秘密。
URN Support
プロトコル設定がcreate search並になったら随分と便利な拡張になるのかもしれない。まぁUserJS辺りで回避するのが妥当な線でしょうが。
http://kawatarou.info/opera/extension.htm
アルファベット毎にファイルを分けようとした跡形がtitle要素に残っているのがちょっぴり気になったりする。

Opera-PukiWikiPlus!にこの内容をアップした方が良いか、それともうちのサーバーにWiki置いてそっちにアップするか、またはこのままか。

良い感じに検索できる素敵なシステムって無いんですかね。メインに使っているブラウザがOperaの人もFirefoxの人も幸せになれる、いろいろな角度からサーチできるシステム。勿論複数人での編集可能。……無いだろうな。

4月5日:過去の遺物

なんだこの画像は

Naked Dayとの事なので追随してみた。面倒だから暫くこのままかもしれないな。しかし秘められし過去の遺物が見えてきたりして嫌だな、これ。如何にぐだぐだな構造だったかが丸わかりだ……。

とりあえずあまりにセンスのない画像は引っ込めた。

この文書の諸情報

この文書の永続的URI
http://kuruman.org/old_diary/200604
公開日時
2006年4月5日 午前0時00分00秒
最終更新日時
2006年8月14日 午後8時45分00秒
This document is licensed under a CC : by-nc. 2006, Kuruma; FOAF description.